19世紀西部開拓時代はこの道から始まった。

全工程3200km 

オレゴンへの道程は文字通り山越え谷越え、そして川を渡り大自然との闘いの連続。
固い意志と決心なくしてゴールまでは行き着けない。
原住民の襲撃に遭ったり伝染病や不慮の事故で、新天地を目前に
西部の土に眠ってしまった移民も数多く存在する。

肥沃な土地、夢の新天地

西部を目指したアメリカの勇気ある開拓者たちの物


≪≪Previous
Chapter 10へ
オレゴン・トレイル物語 Topへ Next≫≫
Chapter12へ
  

OTS-3-6
Rock Creek/
ロッククリーク

 
Chapter 11 新たな難関・・・
 
 幌馬車と家畜を率いて川を渡ることは、命懸けの挑戦だった。

初期の開拓者は両岸の土手に傾斜をつけるため泥を掘り起こさなくてはならなかった。


水の状況に応じて、馬車に木材を結びつけて浮力をつけたり、
インディアンの丸木船をつなげ、その上に板材を並べ、渡しを造ったり、
あるいは車輪を外して馬車のベッド部分を間に合わせのボートにして川を渡った。


先に川を渡り渡りきった雄牛やラバが急勾配の向こう岸から
荷物を引き寄せる役割を果たした。



この川渡しを商売にして、移住者を相手にひと儲けしようという業者が現われた。

1台につき通行料8ドルも徴収する業者まで・・・

開拓者たちにとっては新たな難関となってしまった。







ショップ 『オレゴン・トレイル』〜

当時、インターネットによる通信販売を導入することにしました。

しかしながら次に何をしたらいいのか全く解らず、とりあえずホームページを作ることにしました。

『レンタルサーバ』 『ドメイン』 『HTML』・・・・


よくわからん・・・


BIG COUNTRY の親戚に詳しい方がいると聞き、早速アポイント。。

ホームページビルダーなるものでサイトの土台を作ってもらえる事に!!


ついでにバンドのページも作ってもらおーっと!!


当時有線放送の営業をしていた知り合いから、レンタルサーバの提供もやっていると聞き、早速契約・・・

とんとん拍子に話は進み、意外と簡単?   と思った瞬間、

買い物してもらうにはどうしたらいいのか?
買い物カゴって??
商品画像をPCに取り込み、サイトに表示させるには??
(2002年の開業当時は情報が乏しい状況でした…)


ネットショップを立ち上げるには、まだまだ越えなければならない難関が
待ち構えていました。

(続く・・・)
一目惚れした生地でつくったシャツです。
金糸の入った生地でさりげない存在感があります。
ダイヤモンドスナップボタンがさらに引き立てています。
 
オンラインショッピング 
≪≪Previous
Chapter 10へ
オレゴン・トレイル物語 Topへ Next≫≫
Chapter 12へ